ブログ

2015年4月28日

”働く”を”楽しい”にする3つの要素

こんにちは。グループホームいずみの吉田です。

今日は、なぜ「キツイ、汚い、給料安い、休暇がとれない、彼氏彼女できない、結婚もできない、子供も産めない・育てられない、・・・」等3Kだの7Kだのと言われている介護の仕事をしているのか?についてお話してみたいと思います。

あなたはなぜ働くのか?について考えたことはありますか?
gh-izumino_150428_1

お金のため?
社会的な地位のため?
自分の居場所作りのため?

多くの人にとってはお金のためかもしれません。なにせ生活の糧ですからね。
もちろん必要です、お金。
私も大好きです、お金。
もっといっぱいあったらいいなぁとも思います。
しかし「仕事=お金」という感覚ではないんですよね。なんだか。
ぼんやりとそんなことを考えているときにこんな動画に出会いました。

Dan Pink : The Puzzle Of Motivation (やる気に関する驚きの科学)

ダニエル・ピンクさんはキャリア・アナリストで、アル・ゴア元副大統領のスピーチライターだった方です。そのTEDスピーチの中でこんなお話がありました。

金銭的なインセンティブは、全体的なパフォーマンスに対してマイナスの影響を持ちうる。
ルールが明確で答えがすぐに導き出せるようなものでは、金銭的なインセンティブが機能し得るが、我々が直面している21世紀的な答えのないタスクで高いパフォーマンスを発揮しようとするのであれば、アメとムチではなく全く新しいアプローチが必要である。
そのアプローチとは、内発的動機付けに基づくアプローチである。
重要だからやる。好きだからやる。面白いからやる。
新しい運営システムのための3つの要素。自主性・成長・目的。
自主性:自分の人生は自分で決めたいという欲求
成長:何か大切なことに対して上達したい
目的:私たち自身よりも大きな何かのためにやりたい

詳細は動画をご覧いただきたいのですが、このスピーチを聞いて自身の活動の原動力となっていることの言語化をしてもらった気がしました。

私はグループホームにおける認知症ケアをより良いものに!ということと並行して、「認知症フレンドリーなまちづくり(※)」に向けた活動も行っています。
(※)認知症フレンドリーとは、単に認知症の人に優しい人が多いということではなく、認知症の人が必要以上に自分の障害を感じずに、“普通の暮らしができる”ような機能が備わっている。という意味です。

gh-izumino_150428_2
認知症フレンドリー社会をどのように実現するか?
http://www.glocom.ac.jp/events/623

gh-izumino_150428_3
RUN伴
http://runtomo.jimdo.com

gh-izumino_150428_4
超福祉展
http://www.peopledesign.or.jp/fukushi/

gh-izumino_150428_5
Dシリーズ(全日本認知症ソフトボール大会)
http://d-series.jimdo.com

その活動は、会社から「これやって」と指示が出ているわけではなく、活動に参加することで報酬が得られるわけでもないのですが、ライフワークとして私の生活に組み込まれています。
なぜ私がライフワークとしてこの活動を行っているのか、上記の3つの要素に当てはめて考えてみました。

自主性:自分でやってみたいことを考え行動に移しています。
成長:一事業所の中で決まった仕事をしているだけでは出会えないような人との出会いからの学び・発見が得られます。より広いフィールドで活動してみたいという意欲が湧きます。
目的:固定概念化した介護の仕事の枠を超えた活動をしたい。認知症フレンドリーを切り口に、まちづくりへのアプローチをしたい。

これらの取り組みは、社会的にも重要なことですし、取り組みの内容が好きですし、なにより活動していて面白いです。
やりたいこと、取り組みたいことなどは人それぞれだと思いますが、様々な人が様々な切り口で「重要なこと・好きなこと・面白いこと」を発信していけたら、もっと介護という仕事のイメージが変わっていくのかな?と思っています。

gh-izumino_150428_6
そういえば、そんな取り組みに挑戦できる弊社では、素敵な人材を募集しています。
「こんな取り組みをしてみたい」
「こんなアイデアもってるんだけどどうだろう?」
「具体的にはわからないけど、介護を通してなにか面白いことをしてみたい」
などなどなんでも結構です。まずはお話するところから始めましょう。
求人ページ:https://carehome.co.jp/contents/recruit/ よりお問い合わせください。
一緒に「重要なこと・好きなこと・面白いこと」に取り組んでみませんか?